■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
少子化高齢化について語るーちゃ
1 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/03(火) 23:13:11 ID:lccfR0sQ


2 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/05(木) 21:48:04 ID:???
     ハハ∩
    (^∀^)/
    ⊂  /
    (つノ
 ハハ  (ノ  ハハ
((^∀^∩   ∩^∀^))
`\  〈 あ 〉  /
  ヽヽ) け (ノノ
     お
 ハハ  め  ハハ
((^∀^∩ だ ∩^∀^))
`O_ 〈 よ 〉 _O
  ヽ_) !! (_ノ

 ハハ 2017 ハハ
(∀^⊂⌒⊃⊂⌒⊃^∀)


3 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/07(土) 01:07:09 ID:???
武装勢力の多くの高官を含む殺人を計画していた、および実行する方法
かどうか、それによってできなかったが、後半、ノルマンディーの同盟国になっていた
ソ連の反撃も上陸、またドイツ ・ ソ連戦争今日東と西この状態で、
壊滅的なドイツの学校の攻撃が増加していたことを恐れてください。和平交渉のヒトラー
危機感を持つ大将の拒絶を含む戦争を継続する厳格な命令の下にあった武装勢力のトップ層であったも
それは現われた。それはされていたが、停戦の匂いを見落とすメモのみを降格します。

4 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/07(土) 05:34:40 ID:???
31 名前:たこれみや:2016/10/31(月) 21:46:55 ID:???
  渋谷のプリンに家宅捜索が入るそうです

32 名前:いかれみあ:2016/11/03(木) 19:44:02 ID:???
  渋谷のプリンに家宅捜索が入ったそうです


5 :奥田愛基:2017/01/07(土) 06:35:51 ID:???
奥田愛基


6 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/15(日) 05:59:28 ID:jo92EQVU


7 :哈& ◆Z.SwDkRr0Q :2017/01/26(木) 22:31:13 ID:???
おせちが腐ってますnew!

8 :名無しさん@えむちゃん:2017/01/30(月) 01:09:20 ID:???
少子化高齢化は素晴らしいことだと思います。

9 :名無しさん@えむちゃん:2017/02/15(水) 09:23:44 ID:???
そうかしら?
悲惨なことだと思うけど。

10 :名無しさん@えむちゃん:2017/02/17(金) 02:27:25 ID:???
2020 年以降は東京圏も高齢化率が 26%を超え、急激な高齢化局面に突入する。東京圏への若者流入が依
然続くとしても、団塊の世代をはじめ東京圏在住者が大量に高齢期を迎えるからである。
これに対して、地方の多くは高齢化率が徐々にスピードダウンし、最後はピークを
迎えて安定化する。例えば、2000 年時点で最も高齢化が進んでいた島根県は、既に
33%近い高齢化率であるが、2040 年代に 40%近くに達した後は概ね横ばいとなる。
全体的には、2050 年代になると東京圏も地方圏もほぼ同じ水準となる。

11 :名無しさん@えむちゃん:2017/02/21(火) 00:31:40 ID:???
(´☉ω☉`)えっ!?


12 :名無しさん@えむちゃん:2017/02/21(火) 22:45:25 ID:???
少子化高齢化は素晴らしいことだと思います。

13 :名無しさん@えむちゃん:2017/07/11(火) 18:38:34 ID:???
そうかしら?
悲惨なことだと思うけど。

14 :名無しさん@えむちゃん:2017/08/28(月) 20:17:06 ID:???
2020 年以降は東京圏も高齢化率が 26%を超え、急激な高齢化局面に突入する。東京圏への若者流入が依
然続くとしても、団塊の世代をはじめ東京圏在住者が大量に高齢期を迎えるからである。
これに対して、地方の多くは高齢化率が徐々にスピードダウンし、最後はピークを
迎えて安定化する。例えば、2000 年時点で最も高齢化が進んでいた島根県は、既に
33%近い高齢化率であるが、2040 年代に 40%近くに達した後は概ね横ばいとなる。
全体的には、2050 年代になると東京圏も地方圏もほぼ同じ水準となる。

15 :Jack:2017/09/21(木) 20:19:52 ID:???
うーん、そうだなあ。
これからはニートでも
活躍できる世の中を
作っていきたいなあ。

3 KB [ えむちゃん.jp 59000HIT 突破! ]
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)




0ch BBS 2006-02-27 + m-ch 2006-04-27